学外での社会人の学び事業

保育人材の育成

平成26年、千葉市と植草学園短期大学、千葉経済大学短期大学部及び千葉明徳短期大学は、地域の子ども・子育て環境の向上を図るため、相互連携に関する協定を結びました。

保育人材の量的及び質的な充実を求て、効果的な各種研修等を実施することにより、優れた保育人材を育成することで、地域の子ども・子育て環境の向上に貢献することを目指しています。
※「保育教諭」とは、幼稚園教諭免許状と保育士資格の両方の免許・資格を有する者のことです。

千葉市からの委託事業として協定の3短大で実施しておりましたが、現在では受託事業が独立し、千葉市保育者研修センターMANABIが設立されました。保育所等に勤務されている方などを対象に「キャリアアップ研修」「サバティカル研修」などの研修を実施しています。

千葉市保育者研修センターMANABI(各種講習のお問い合わせはこちらへ)

大学開放講座

COMMUNITY COLLEGE をめざして

現代の高度な文化と激動する社会において、大学と地域社会とのつながりは、 重要なものになっています。

そうした社会状況を踏まえて、本学では生涯学習のために門戸を開放し、昭和43年の短期大学 創立と同時に各種大学開放講座を開設し、今日にいたっています。

現在では、鎌ケ谷市と共催で本学の教授陣を講師としてバラエティーにあふれた講座を展開しています。