図書館
図書館講演会「渋沢栄一の『地域』へのまなざし」を開催しました
千葉経済大学総合図書館では、令和6年度前期のイベントとして7月1日(月)に「図書館講演会」を開催しました。今回は渋沢史料館の館長である桑原功一氏をお招きし、「渋沢栄一の『地域』へのまなざし」というテーマでご講演いただきました。
桑原氏は渋沢栄一がいかに「地域」というものを重要視していたかを、関わった事業などを踏まえてご説明くださり、千葉県内では醤油醸造で有名な野田と縁が深いことなどを具体的な史料とともに教えてくださいました。本日は天候が優れない中、学生以外に地域の方にも多数ご参加いただき、アンケートの満足度チェックではほとんどの方が「満足した」と評価され、”よく理解できた””野田とのエピソードが興味深かった”などの感想を寄せてくださいました。
尚、講演会終了後に桑原氏は本学敷地内にある貴重な煉瓦建築(煉瓦棟)の見学をされました。現在図書館ではこの煉瓦棟について企画展示を行っています。

ご講演される桑原功一氏

熱心に聞き入る聴講者の皆さん

煉瓦棟を見学される桑原功一氏(右)と案内する図書館職員