こども学科
1/11(土) こども造形教室を開催しました
第5回こども造形教室 「天までとどけ!たこをつくってあそぼう!」

1月11日(土)に第5回子ども造形教室を行いました。今回は千葉市内、市川市、船橋市の4才から6年生の子ども50名が集まりました。また今回の支援スタッフはキッズビジネスコースの学生です。
テーマは「天までとどけ!たこをつくってあそぼう!」。コピー用紙3枚と竹ひご2本でできる凧をつくり、好きな絵柄を描いて、「ひろはら・スクエア」(学内の芝生広場)で揚げる企画です。

45分~60分で凧を仕上げました。
糸を通すところは難しいので支援スタッフが担当。高学年の子どもたちは上手にできていました。長い尻尾をまっすぐにつなげるのも少し難しい・・・。
凧の形ができたら、思い思いに絵を描きました。干支のへび。富士山。虹・・・。
いろいろな思いが伝わってきます。

いよいよ凧あげです!
移動してのびのび飛ばしましょう!「ひろはら・スクエア」へ。
「ひろはら・スクエア」は普段は学生がボールで遊んだり、くつろいだりする姿が見受けられる、憩いの場所。電線などがないので、凧を揚げるにもいい場所です。今日は凧あげの場所。

時間になり、会場に戻って終わりの会です。
スタッフが子どもたちの感想を求めたところ7人ほどが挙手して発言していました。
「たこをつくって、難しかったけれど広場でもたくさん走って遊べて楽しかった。」
などなど。
楽しく参加してくださってありがとうございました。
次回は来年度。(こども造形教室ページに年間計画を掲載しています。)
第1回は令和7年6月14日(土)10:15~11:45に行う予定です!
1か月前には、HPに詳細情報を掲載します。ご参加をお待ちしております。
またこども造形教室のインスタグラムも近々立ち上げます。そちらも参考になさってください。