受験生
7/24(日)第7回オープンキャンパスを開催しました

7/24(日)第7回オープンキャンパスを開催しました。
参加者の皆さん、
暑い中のご来場ありがとうございました。
すっきりとした夏空になりましたね。
ここに当日の様子をご紹介いたします。
次回オープンキャンパスは8/7(日)に開催します。
毎回違う内容のプログラムや模擬授業のほか、
お昼のランチ無料体験もお楽しみいただけます。
皆さんのご参加をお待ちしております。
お申し込みはこちらから
◇ビジネスライフ学科◇
ひとつの専門学校では叶えられない30以上の資格に挑戦できるのがビジネスライフ学科です。
多彩なカリキュラムに加え、千葉経済大学の100を超える授業も履修できます。
好きな授業科目を選んで思い思いの時間割を作れるところも、学生に大人気です!
オープンキャンパスでは、
栗田健一准教授による「経済学」についての模擬授業や、在学生と何でも話せる相談ブースなど、
ビジネスライフ学科のありのままの雰囲気を体感していただけるようなプログラムとなりました。
-
オープンキャンパスでは
在学生が司会進行しています! -
千円札を使って
お金の雑学を教授する栗田先生 -
会場は季節感を大切にしながら、
学生と教職員で作り上げています -
元公務員の影山美佐子学科長
職業体験(インターンシップ)についても詳しいよ -
在学生と直接話ができるコーナーです
何でも聞いてね★ -
マスクから笑みがこぼれる千代田先生
就職を見据えたマナーや所作を教えてくれるよ -
西川先生(左から2番目)は、PC初心者の方にも
分かり易く丁寧に教えてくれるよ! -
アロハシャツがトレードマークの柳浦先生
8/27(土)オープンキャンパスでは模擬授業をしてくれるよ -
短大の雰囲気が伝わるといいな♪
参加者の方へのメッセージカードを書く在学生スタッフ -
色彩学やパーソナルカラーを担当する沢谷先生
8/17(水)オープンキャンパスでは模擬授業をしてくれるよ -
ビジネスライフ学科に来てくださって
「あ」「り」「が」「と」「う」 -
プログラミングについて学びたいなら井芹先生(左)、
基礎簿記について学びたいなら並木先生(右)
◇こども学科◇
保育士と幼稚園教諭の免許状がとれる
「保育コース」
小学校教諭と幼稚園教諭の免許状がとれる
「初等教育コース」
子ども、子育てに関わるビジネスパーソンを目指す「キッズビジネスコース」
3つの専門コースで、将来の夢をサポートします。
オープンキャンパスでは
在学生スタッフによる「エビカニクス」のパフォーマンスをご覧いただきました。
坂本晶准教授による模擬授業では、あら不思議!
白い紙を前に、参加者の皆さんが描く線がだんだん動物に見えてくる?
造形のミニワークショップも盛り上がりを見せていました。
-
先生たちが話しかけてくれるよ!
レクリエーション実技を担当する清水先生 -
在学生スタッフによるパフォーマンス
「エビカニクス」! -
エビやカニになりきろうと、
手足の動きにも躍動感がありました -
卒業生が働く幼稚園の理事長先生から、
受験生の皆様に動画メッセージが!! -
オープンキャンパスアンケートで
「面白い!」と必ず名前が上がる柏木先生 -
司会の佐久間美羊先生は、
公立保育士を目指す人への試験対策もしてくれるよ! -
子どものための保育方法などを教えてくれる浅川先生
受験生の話をじっくりと聞いてくださいます -
キッズビジネスコースの学生によるクイズ大会!
賞品である本を手にした方は…… -
写真右側のこの方です!おめでとうございます。
職員と記念写真をパチリ! -
子どもを理解するための学びや教育心理学を
教えてくださる磯村先生 -
zoom出演となった坂本先生の模擬授業
子どもの創造の世界を味わえたかな? -
障害に関する授業を担当する雨貝先生(写真右奥)
8/17(水)オープンキャンパスでの模擬授業をお楽しみに!
記念撮影にご協力くださった参加者のみなさま、
本当にありがとうございました。
マスクをしていても、にっこり笑顔が伝わってきます!
オープンキャンパスでは、学生の普段のランチを体験してもらう「キッチンカーによる昼食体験」もあり、大好評でした。
プログラム終了後には、教職員による個別相談も随時行っています。
お気軽にお声がけください。