トピックス

こども学科

こども学科のみなさん ご卒業おめでとうございます

こども学科のみなさん ご卒業おめでとうございます。

2023年3月15日 こども学科を巣立ち、社会へと羽ばたいていく卒業生の皆さんに、こども学科教員からの熱い想いを送ります。

卒業おめでとう! 「幸せ」を握りしめるための「仕合わせ」の時間を大切にして、人生を輝かせる未来へと向かいましょう。保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・キッズビジネスなど、それぞれの次のステップでまぶしく輝いてください。

(学長 佐久間 勝彦)

 

ご卒業おめでとうございます。
コロナ禍の中でも、がんばりましたね。
実習後の晴れやかな自信あふれる表情に皆さんの成長を強く感じたものです。
これから、また新しい学びの始まりです。
子どもたち、周りの方々とかかわり、必要な知識や技能に進んで自ら手を伸ばして学びつづけるひとになってください。
大切な皆さんの幸せを心から祈っています。

(坂本 晶)

 

1年生前期の教育原理から始まって、2年生後期のこども学原論まで。入り口から出口までの時間をどうもありがとう。どの授業でも、いろんなことをたくさん一緒に考えましたね。答えがないような難しいことばかり。楽しかったです。

最後の授業のリアクションペーパーに「幸せってなんだろうという問いがずっと残っています」と書いてくれた人がいました。僕もわかったりわからなくなったりの考え中ですが、こんなことを言う人もいます。「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」(アラン『幸福論』)。考える手がかりとしてどうぞ。

あなたは短大でどのようなことを学びましたか。もう一度いっておきたいのは「あなたが学んだと自覚していることよりも、はるかに多くのことを学んでいるからね」ということです。自分がなにを受け取ったのか、学んだことの意味や価値・・・いろんなことが後になってわかってくる。それは「教育あるある」です。

ここで学んだたくさんのことが、皆さんのこれからを支えてくれますように。笑いにあふれた毎日となりますように。ご卒業おめでとうございます。

(川口 陽徳)

 

ご卒業、おめでとうございます。

コロナの中で始まったあっという間の2年間でしたね。まもなくコロナの対応変化の時期がやってきます。
生活に不自由さがありながらも、授業・課題や実習の大変さを乗りこえてよく頑張ってやり抜きました。
入学当時を振り返ってみると、ご自身の成長を感じていることと思います。
皆さんを支え励ましてくれた様々な人達との出会いに感謝し、学生時代の友人を大切にし、これから社会人としての生活に向かって進んでいきましょう。
こども学科は皆さんの心の港です。いつでも充電しに来てくださいね。
どんなことがあろうとも夜明けは必ず訪れ、皆さんの未来の道を照らしていきます。

(中島 千恵子)

 

全国一斉臨時休校から始まったコロナ騒動は、明日2日で満3年を迎えます。それも今月13日のマスク解除、5月8日の感染症5類への変更でようやく終焉。しかし昨日(2/28)に発表された厚労省の公式データによれば、昨年12月の超過死亡は過去最大となり、自治体の調査から予想される今年1月のそれは、さらに増加するという戦慄すべき事態を迎えています。実は、騒動の勃発した2020年の超過死亡は、マイナスであったことを皆さんご存じでしょうか。皆様は、高等教育を受け、短期大学士の学位を有する教養人です。マスコミの言説を吟味し、一次情報を探索し、正しい認識を持つべく努力する、つまり懐疑することがその証です。それは同時に、身を守り、大切な人を守る知的武器となります。高2末から短大2年間を覆い尽くしたこの騒動の真相を、この先、じっくりと考えてください。以上が、私から皆様に贈る言葉です。

(3月1日の高木 誠)

 

皆さん、ご卒業おめでとうございます。
本学での学生生活はいかがでしたか。
いうまでもなく、新型コロナに振りまわされた2年間でした。
授業やサークル活動、行事などに支障を来しただけでなく、マスク着用で学友たちの「本当の顔」を知らずに交流するという歪なかかわりも強いられました。
皆さんにとってはイメージに描いていたような明るく、楽しく、自由な毎日ではなかったかもしれません。でも、私の目にはマスク越しの皆さんの笑顔が焼き付いています。私の耳には皆さんの様々な声が残っています。
いずれにせよ皆さんは厳しい制約の下、陰鬱な2年間を耐え学生生活を全うしたのです。
頑張った自分を褒めてあげてください。
「艱難汝を玉にす」という言葉があります。
皆さん自身は気づいていないかもしれませんが、この2年間であなたたちは確実に成長しています。間違いありません!
臆せず、怯まず、自分を信じ、自信を持って社会に羽ばたいていってください。
皆さんの今後のご活躍を、心より祈念しております。

(齋藤 朗)

 

ご卒業おめでとうございます。短大生活はいかがでしたか?コロナで活動に様々な制限があったかと思いますが、皆さんにとって充実した学生生活であったのなら嬉しいです。

さて、これからは仲間と別々の道に進みます(同じ職場の方もいるかもしれませんが…)。迷いや悩みがある時は、経済短大で苦楽を共にした友人や教職員に連絡してください。きっと、皆さんの力になってくれるはずです。

今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

(清水 洋生)

 

みなさん、ご卒業おめでとうございます

それぞれの夢を叶え、新しい世界へ羽ばたくみなさんへ、心からお祝いを申し上げます。

でも、ここはゴールではなく、スタートライン。戸惑うことも、迷うことも、辞めたくなることもあるでしょう。

それは、誰もが通る道。成長するための試練です。先輩に相談しながら、息抜きしながら毎日の学びを重ねていけば、必ず道は開けます。

みなさんの笑顔を待っている人がいます。

みなさんの明るい声に救われる人がいます。

みなさんの努力を見ている人が必ずいます。

みなさんの未来が輝きますよう

これからも力一杯、応援しております!

(こども学科長 横山洋子)

 

皆さん、卒業おめでとう!

今、たくさんの思い出が頭の中をめぐっています…。子どもたちと楽しんだクリスマス会、乳児保育の授業でお人形のお着換えに悪戦苦闘したこと、研究室で進路について長い時間一緒に話したこと、実習に出る前は不安で涙をこらえていた人が生き生きと自信にあふれて実習から帰ってきたこと…。一人ひとりの顔が思い出と共に蘇ってきます。またいつでも、学校を訪ねてきてくださいね。

(波多野 名奈)

 

最近ぐんと暖かくなってきましたね。ぽかぽかの日差しの中、もう春だな、皆さんの新しい生活がまもなく始まるのだなと嬉しいような寂しいような気持ちです。まだまだ可愛らしい皆さんだと思っていましたが、先日実習記録を見返して、こんな風に感じたり考えたりできるようになっていたのだと感心しました。これからも、嬉しいときも困難なときもしっかり考えて前に進んでいけますね。でも苦しくなったら助けてと言ってね。母校はずっとここにあります。遊びに来てくださいね。卒業おめでとう!

(浅川 繭子)

 

ご卒業おめでとうございます。

入学したときからコロナ禍で、いろいろなことをあきらめたり、できなかったりした制限の中での短大生活だったと思います。

でもそんな中でも、少しでも楽しくしよう、楽しもうとする皆さんの姿に、私自身励まされることが、この2年間何度もありました。

ぜひこれからも変わらず、そんなふうでいてください。

それが、これから皆さんが関わる子どもたちや、周りの人たちも幸せにするのだと思います。

楽しい人生を!

(磯村 陸子)

 

社会に出ることは、思ってもみなかったことに遭遇すること。

予想の斜め上から思わぬことが降ってくる。いいことも悪いことも。

そんな経験を繰り返して成長していくのだと思います。

The future depends on what we do in the present.

あなたが今やっていること、それがあなたの将来を決定する。

~マハトマ・ガンジー~

卒業おめでとう!!

(上村 麻郁)

 

じんせいのかべがあらわれた!
どうする?
▶じぶんのちからでのりこえる
▶ともだちにすくいをもとめる
▶たんだいにもどってそうだんする
人生は様々な選択の繰り返しです。
時には正しい道を選び幸せを感じ、時に間違った道を選びもがき苦しみます。
ゲームと違って人生はリセットができません。
でも、一度失敗しても、再挑戦ができるのも人生です。
つらい時は、友達を/仲間を頼り、短大の教職員を頼って下さい。
あなたには帰ってくることのできる場所があるのだから・・・。

あまがいたろうがあらわれた!
なんていってほしい?
▶そつぎょうおめでとう!
▶そつぎょうできるとはおもわなかったわ!
▶おかえり?どうした、なんかつらいことあった?

(雨貝 太郎)

 

卒業生のみなさん

ご卒業おめでとうございます

長いようで短い2年間

授業、実習、試験に課題で忙しく、何事にも全力投球の2年間だったことでしょう

今日、みなさんはこの学び舎を巣立ちます

社会という広い空に羽ばたいていくみなさん

疲れた時には 羽を休めに来てください

そして、広い社会の中に自分の巣(居場所)を見つけてください

それぞれの場所で 自分らしく輝けますように!

応援しています

(小倉 定枝)

 

ご卒業おめでとうございます。

これでようやく「学校社会」から抜け出せますね。ここからが「人生本番のはじまり」です。狭く、閉ざされ、息苦しく、一般社会の常識とは異なる独自の常識をもつ「学校」という社会からの卒業でもあります。そういう意味で、「心からおめでとう!」と言いたいです。
この先、どう生きるかは自分次第。誰のせいにもできません。自分で考え、自分で決断し、自分で行動するしかないのです。けれど、逆に言えば、これからみなさんは「自由」になるのです。何年働くか、いつ転職するか、誰と付き合うか、誰と結婚するか、どこに住むか、どう生きていくか。全部、自分で決められるのです。もちろん、長い人生、失敗も挫折もいっぱいすることになると思います。それでよいのです。それでも、「メゲナイ ショゲナイ 泣いちゃダメ」のがんこちゃん精神で、この腐敗しきった世界を、タフにたくましく生き抜いてほしいと心から願います。
Stay hungry, stay childlike!

(柏木 恭典)

 

ご卒業、おめでとうございます。

いよいよ旅立ちの時がやってきました。

これから皆さんは、新たな場所で、新たに出会う人と共に、新たな時を過ごすことになりますね。

その中で、新たな自分の可能性を発見する、という機会がたくさんあることを祈ります。

前向きに新たな道を進んでいってください。良い旅を。

(髙野 浩)

 

春 ― spring。英語では他に「湧き出る」や「跳ねる」といった意味にもなる。

コロナ禍で、よく聞いた曲の一つに「ぼよよん行進曲」がある。2006年に「おかあさんといっしょ」で初めて歌われた曲だが、改めて人々の心に届き、支持されている。

「どんなたいへんなことがおきたって きみのあしのそのしたには とてもとてもじょうぶな『ばね』がついているんだぜ しってた?」(「ぼよよん行進曲」より)

短大を卒業し、一歩を踏み出す皆さん。大丈夫。足をしっかり地につけ進み出したなら、必ず飛躍できる。この2年間で培った学びは、飛躍を支えるバネになっているから。

(佐久間 美羊)