キッズビジネスコース

子どもの成長につながる
幅広いビジネスを知る!

こんな方に おススメします!

 

  • 子どもの成長につながる幅広いビジネスを知りたい
  • 子どもが好きだから、子どもの笑顔を引き出す仕事がしたい
  • 短大の2年間で自分のキャリアを考えたい

 こども学科の授業で教育・保育について学びながら、ビジネスライフ学科、千葉経済大学の授業も履修することで、ビジネス知識・能力を身に付けます。
将来は子どもや子育てに関連する業種での就職を目指します。

注目の学び
3つのポイント

①子どもに関する専門的な知識・教養を深める

子どもの発達心理などの専門的な理解を深め、社会の様ざまな人たちと心を通わせ、信頼関係を築く人間性を育みます。教育実習や保育実習は行いません。

②ビジネスライフ学科や千葉経済大学でビジネスについての専門性を磨く

ビジネスライフ学科や千葉経済大学の科目を履修し、ビジネスパーソンとしての資質を磨きます。取得したビジネス系の資格を活かし社会貢献ができます。また、千葉経済大学への「特別編入学制度」があります。

③子ども・子育てに関わる多様な業種でのスペシャリストを目指す

子ども服・おもちゃ・医療・スポーツ分野・司書等の子ども・子育てに関わる業種での活躍が期待されます。子どもに関する知識とビジネススキルを併せ持ったスペシャリストを目指します。

こんな授業が
受けられます!

ドイツのおもちゃから
「遊び」の本質に迫る

ぬくもりを感じさせる積み木、職人の手作業で仕上げたテディベア・・・・・・。世界中の子どもに愛されているドイツのおもちゃを通して、遊びとは何か、おもちゃとは何かを考えていきます。子どもの育ちにつながる最良なおもちゃを探っていきましょう。

テーマパークの魅力を探る

テーマパークにはなぜ、多くの子どもが集まるのでしょう? 
その魅力は何によって生み出されるのでしょう? 
第一線で活躍中の講師がレジャーや玩具、服飾など様ざまなキッズビジネスの魅力を生み出すために必要な力を解き明かします。

千葉市動物公園の
園長の講義

「動物園は誰のためにあるの?」。千葉市動物公園の具体的な取り組みに目を向けながら、社会的役割などを考察していく授業です。園長の実務体験を聞きながら、ビジネスの現場で求められる視点や思考法を学んでいきましょう。

幅広い分野で
活躍しています!

キッズビジネスコース卒業生には、
子どもに関わる幅広い業界で活躍している人がいます。

遊ぶ人に寄り添い
笑顔にしたい!

Iさん(千葉県立柏井高等学校出身)
2024年キッズビジネスコース卒業 株式会社 ワイドレジャー勤務
「テーマパークにはなぜ、多くの子どもが集まるのか」について考えたり、子どもの気持ちに近づくために絵本の読み聞かせを学んだり。遊ぶ人に寄り添うことを意識できる授業がたくさんあります。商品の売り上げに繋がる工夫など、「ビジネス」に関することもしっかり学べますよ!

ドイツ高級玩具を扱う
「シュタイフ」に就職!

Kさん(拓殖大学紅陵高等学校出身)
2023年キッズビジネスコース卒業 株式会社 MS1880(シュタイフ日本総代理店)勤務
キッズビジネスのテーマパークに関する授業では、「お客様に興味を持っていただくためには戦略がある」と教わりました。日本のお客様にシュタイフの商品をギフトとして選んでいただけるよう、もっと広めていきたいです。

記事をお読みになり千葉経済大学短期大学部の入試にご興味のある方はこちらもどうぞ!